Microsoft 365 の購入を検討しているみなさん、こんにちは!
このページでは、Microsoft 365の購入や契約方法、入手方法について説明しています。
Microsoft 365の購入には、「個人(家庭)向け」、「ビジネス(法人)向け」、「ボリュームライセンス(大企業向け)」、「学生/教職員向け」の4種類があるので、自分にとって最適な購入方法を選択してください。
個人/企業で少しでも安くMicrosoft 365を購入したい方は、以下のリンクから直接購入先へ遷移してください。
Microsoft 365 とは

Microsoft 365は、常に最新版のアプリケーション(Excel/Word/PowerPointなど)とWeb上に保存するオンラインストレージやグループチャットなどをサブスクリプション形式で利用できるクラウドのサービスです。
サブスクリプションとは、継続課金などと訳されますが、要は毎月や毎年といった単位でお金を払って使用する仕組みのことです。
かつては、Office 365と呼ばれていましたが、2020年4月22日から「Microsoft 365」に名称変更されました。そして、各プラン名も変更されますが、使えるサービスには変更がありません。
変更された各プラン名は以下の通りです。
- 個人向けMicrosoft 365 Personal (旧称 Office 365 Solo)
- 一般法人向けMicrosoft 365 Business Basic (旧称 Office 365 Business Essentials)
- 一般法人向けMicrosoft 365 Business Standard (旧称 Office 365 Business Premium)
- 一般法人向けMicrosoft 365 Business Premium (旧称Microsoft 365 Business)
- 一般法人向けMicrosoft 365 Apps for business (旧称 Office 365 Business)
- 大企業向けMicrosoft 365 Apps for enterprise (旧称 Office 365 ProPlus)
この他にも、大企業向けの「Office 365 E1/E3/E5」とありますがブランド名が変更はない。
Microsoft 365 で提供されるアプリケーションとクラウトサービスまとめ
Microsoft 365では、以下のアプリケーションとクラウトサービスが提供されています。
- Word
- Excel
- PowerPoint
- OneNote
- Outlook
- Access (Windows PC のみ)
- Publisher (Windows PC のみ)
- OneDrive 1 TB
- Skype 毎月 60 分間無料
- テクニカル サポートをいつでも利用可能
- すべてのデバイス(Windows PC/Mac/タブレット/スマートフォン)にインストールできる
- インストール台数は無制限、同時利用台数は5台
この他にも、ビジネス向けの機能も存在します。
Microsoft 365の契約方法
Microsoft 365の利用は、いくつかの方法に分かれます。
- Microsoft 公式サイトで契約する(クレジットカード決済)
- Amazonなどオンライン ストアで購入する(任意の決済方式)
- 量販店、コンビニで購入する(任意の決済方式)
上記3つについては、後ほど詳細に説明します。
また、Microsoft 365を公式サイトで購入する場合、利用したいアプリケーションと用途によってもプランが異なります。
上記でも紹介したように
- 個人(家庭)向け
- ビジネス(法人)向け
- ボリュームライセンス(大企業向け)
- 学生/教職員向け
に分かれています。
Microsoft公式サイトで契約する場合の利用料金(価格)
Microsoft公式では、個人と法人によってプラン体系が異なります。また、学生・教職員向けのプランと、教育機関向けのプランもあります。
個人で趣味や個人事業(フリーランス)として使いたい場合は、個人プランを。会社で業務として使用する場合は法人プランを選んでください。
学生、教職員の方は学生・教職員プランがお得です。
学校やスクールを経営している、あるいは勤めている学校やスクールでMicrosoft 365を導入したいという方は、教育機関向けプランとなります。
以下では、教育機関向けプランを除く、Microsoft 365が使えるプランの料金を抜粋しました。
製品名 | 価格 |
個人向けMicrosoft 365 Personal | 14,900円/年。1,490円/月 |
中小企業向けMicrosoft 365 Business Basic | 825円/月相当(年間契約) |
中小企業向けMicrosoft 365 Business Standard | 1,716円/月相当(年間契約) |
中小企業向けMicrosoft 365 Business Premium | 3,025円/月相当(年間契約) |
中小企業向けMicrosoft 365 Apps for business | 1,133円/月相当(年間契約) |
大企業向けMicrosoft 365 E3 | 4,950円/月相当(年間契約) |
大企業向けMicrosoft 365 E5 | 7,843円/月相当(年間契約) |
大企業向けMicrosoft 365 F3 | 1,100円/月相当(年間契約) |
個人向け製品は月額で契約できますが法人向けは年間契約しかできませんね。
個人向けMicrosoft 365 Personalの機能と価格
個人向けMicrosoft 365 としてMicrosoft 365 Personalの機能と価格を紹介しています。
Microsoft 365 Personal | |
ライセンス | 期間限定ライセンス |
Word | 〇 |
Excel | 〇 |
PowerPoint | 〇 |
OneNote | 〇 |
Outlook | 〇 |
Access( Windows PC のみ) | 〇 |
Publisher( Windows PC のみ) | 〇 |
OneDrive | 1 TB |
Skype | 1っか月60分無料 |
インストール台数 | 無制限、同時利用5 台 |
Windows | 〇 |
Mac | 〇 |
iOS、Android | 〇 |
価格(料金) | ¥1,490/月 (税込) ¥14,900/年 (税込) |
Microsoft 365 Personalは、Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook、Access( Windows PC のみ)、Publisher( Windows PC のみ)を使えるうえ、Microsoft 365サービスを利用できます。
さらに、インストール台数は無制限となっており、Windows、Mac、iOS、Androidといった複数のデバイスに5台まで同時利用が可能です。
そんな、優れた機能が付いているMicrosoft 365 Personalですが、値段が以外と安く設定されています。
個人向けMicrosoft 365 Personalの価格
- 1ヶ月、1,490円
- 1年間、14,900円
(いずれも税込み)。
個人向けMicrosoft 365 Personal を1年間使う場合、年間契約のほうが月額契約より、2,980円安くなりますので年間契約がオススメです。
個人向けMicrosoft 365 Personalについては、以下の記事で詳しく説明しています。
Microsoft 365 を個人で利用する場合、もっと安くならないのか
個人での利用だと、月額1,490円(税込み)ってのは、結構厳しい金額ですよね。でも、そこはパソコン作業に必須のソフトなので、致し方ないところ。
「でも、どうしても安く買いたい」と思ったアナタ! 無くはないですよ! 以下の方法で、少し安く利用することが出来ます。
公式サイトでMicrosoft 365 Apps for businessを買う
前述しました法人向け製品の中からMicrosoft 365 Apps for businessを購入するという方法があります。
このMicrosoft 365 Apps for businessは年間契約で利用します。
法人向けとなっていますが個人でも契約できます。
1年間の料金は12,360円(税込み)と、個人向けのMicrosoft 365 Personal(14,900円 税込み)より2,540円安くなります。3年間使うと7,620円安くなります。
Microsoft公式以外で買う
上記の方法は公式サイトで安く購入していますが、他に安く買う方法はないのでしょうか?
あります。
前述しましたが、Microsoft公式以外では、ネットショップから安く購入する方法があります。
ネットショップでMicrosoft365 Family (1 年)サブスクリプション 版|5台用| (Win/Mac )日本語対応【正規品】を9,900円 税込で購入できます。
Microsoft 365 Family (最新1 年)サブスクリプション版 (Win/Mac/iPad )日本語対応6ユーザーまで利用(同時使用可能台数5台)
マイクロソフト
PC / Mac 最大6人でご利用頂けるサブスクリプションライセンス。
最新の Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Access)、Skype、OneDriveを搭載しており、すべての機能を最大限に活用したい方におすすめ。
この製品は値段が安いうえ、6ユーザーまで使えるのでオススメします。
最後に
Microsoft 365の買い方を簡単に説明しました。
Microsoft 365を個人で購入するなら
- 個人向けMicrosoft 365 Personal(14,900円)
- 一般法人向けMicrosoft 365 Apps for business(12,360円)
- 家庭向けMicrosoft 365 Family (9,900円)
の3種類があります。
数か月だけ使うならMicrosoft 365 Personalの契約がオススメ。
年間契約ならMicrosoft 365 Family がオススメ。
年間契約で公式サイトから購入するならMicrosoft 365 Apps for businessがおすすめ。
Microsoft 365を安く買いたい方は参考してください。