Microsoft 365 サブスクリプション が終了した場合、データがどうなるの?
この記事では、ご利用中のMicrosoft 365が「サブスクリプションの有効期限が切れています」と使用期限が切れたときの対処方法を紹介します。
Microsoft 365サブスクリプション版を使用している方は参考にしてください。

Microsoft 365 サブスクリプションとは?
従来のOffice 365 サブスクリプションは、Microsoft 365 サブスクリプションになりました。
Microsoft 365 サブスクリプション版は、年単位または月単位でOfficeの使用権利を購入するものなので、使用期間が過ぎれば使用できなくなります。
続いて、Office を使用するには、Microsoft 365 を更新するか、永続ライセンスのOffice 2019を購入する必要があります。
Microsoft 365 サブスクリプション終了について
Microsoft 365 サブスクリプションの有効期限が終了した場合、
- 猶予状態
- 無効状態
- サービス提供が停止
の3段階があります。
以下でそれぞれの段階の特徴を見てみましょう。
猶予状態
Microsoft 365 サブスクリプションの有効期限が終了すると後猶予状態になります。
猶予期間は30日です。
猶予状態では、Microsoft 365 ポータル、Office アプリケーション、サービス (メールや SharePoint Online など) に正常にアクセスできます。
Microsoft 365を引き続けて使いたい方は、猶予期間内にMicrosoft 365を更新し、使い続けることができます。
Microsoft 365を使わない方は、猶予期間内にデータをバックアップできます。
無効状態
Microsoft 365のサブスクリプションが切れて、猶予状態に入っても更新しないまま、30日を過ぎると、無効状態に移行します。
無効期間は90 日間です。
Microsoft 365のサブスクリプションが終了し、無効状態になると、サインインや、Office 365 サービス (メール、SharePoint Online など) へのアクセスを行うことができなくなり、Word 、ExcelなどのOfficeアプリケーションは、最終的に読み取り専用の機能制限モードになり、ライセンスのない製品通知が表示されます。
無効状態でも、Microsoft 365のサブスクリプションを更新し、データをそのまま残して 使い続けることが可能です。
サービス提供が停止
Microsoft 365のサブスクリプションが終了し、無効状態でもサブスクリプションを再アクティブ化しない場合は、Microsoft 365サブスクリプションのサービス提供が停止されます。
Microsoft 365サブスクリプションが終了し、サービス提供が停止されと、Microsoft 365のサービスや Office アプリケーションへアクセスすることができなくなります。
すべてのデータは完全に削除され、いかなる方法でも復元することはできなくなります。
Microsoft 365を引き続いて使う方は、「サービス提供が停止」する前に、サブスクリプションを更新してください。
最後に
Microsoft 365サブスクリプションの有効期間が終了後の状態を紹介しました。
Microsoft 365サブスクリプションを使い続ける方は、サービス終了期間を確認し、前もって更新をするように、注意しましょう。
Microsoft 365の毎年の料金を払いたくない方は、Microsoft Office 2019を購入しましょう。